室外機が“ミニマム革命”!エオリアMEでベランダが広々に

こんにちは。

突然ですがご自宅のベランダ、室外機で埋まってませんか?
「リビング、寝室、子ども部屋にそれぞれエアコン…」
気がつくと、ベランダが室外機の置き場になって居て有効活用出来ていない…。

洗濯物を干すスペースがない!
外観がごちゃついてる!
掃除がしにくい。

そんな中でPanasonicさんから新しいタイプのエアコンが発表されました。

それが パナソニック 「エオリア ME」 です!

今回はPanasonicさんの「エオリア ME」についてご紹介します。

 

・ エオリアMEってなに?

エオリアMEとは「1台の室外機で、2部屋のエアコンが使える」省スペースなエアコンです!

正式には「2室マルチタイプ」の家庭用エアコンで、
2025年春にパナソニックが発表した最新モデルです(※発売予定は2025年7月)。

こんな構成!
室外機1台(例:4.5kWまたは6.0kW)

室内機2台(6畳+6畳とか、6畳+10畳など自由に組み合わせOK)

エアコンのフィルター掃除ロボやスマホ連携など、
今どき欲しい機能もぜんぶ入り!

 

 

エオリアMEのここがスゴい!

機能               内容
ベランダがスッキリ!       室外機が1台だけでOK。省スペース&美観◎
2部屋を個別に制御        リビングは冷房、寝室はオフなど自由自在
自動お掃除機能付き        フィルター掃除ロボが運転後に自動でお掃除
スマホで遠隔操作         エオリアアプリで外出先からON・OFFも楽々
省エネ&静音           最新機種なので電気代も音も抑えめ

従来のエアコンの配置

新しい「エオリア ME」の配置

 

 

 

 

・メリット

1,室外機を減らせる → ベランダ・外観スッキリ

2,エアコン設置が1回で済む → 工事コストもまとまりやすい

 

 

 

・ デメリット

1,一部だけの買い替えが難しい(室外機だけ交換とかは非推奨)

2,室外機の故障時は2部屋とも使えなくなる可能性も…

 

 

・どんな人に向いてる?

・ 都市部マンションで室外機を並べるスペースがない方

・ 戸建て住宅で見た目や外壁の制限を気にしている方

・ リフォーム・新築でエアコンをまとめて導入する方

・ 静音・清潔・スマホ連携を求める現代派なご家庭

 

 

・まとめ

いかがでしたでしょうか。
エアコンも「1台で二刀流」の時代!
「1台の室内機に1台の室外機」から「1台でまとめて快適」へ。

それがパナソニックの「エオリア ME」です!

ベランダもすっきり、空調もスマートでエアコン選びに悩んでいる方、新しいタイプのエアコンの導入も考えてみてはいかがでしょうか?
ただ、「エオリア ME」の発売は2025年7月予定となっておりますので現時点ではまだ「エオリア ME」は販売されておりませんのでその点だけはご留意ください。

 

他にも当社ではエアコンの設置工事や電源工事を承っておりますのでご要望の方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

 

エアコンの設置やクリーニングご依頼、ご相談のお問い合わせはこちらより